[ TOP ]   [ pass:  ]

 
イグニスハンマー
“煌炎の鉄槌”
かすが ゆかり
春日弓狩
最終更新:2020/10/29
プレイヤー:戦猫
タグ戦猫
キャラクタ画像
年齢 性別 星座
身長 体重 血液型
ワークス
FHエージェントA
カヴァー
FHエージェント
ブリード シンドローム オプショナル
トライブリード キュマイラ ブラックドッグ サラマンダー
経験点
300
消費経験点
265
HP最大値 常備化ポイント 財産ポイント
+100=133 12 1
行動値 戦闘移動 全力移動
7 +8=20 40
ライフパス
出自
 
経験
 
邂逅・欲望
 
覚醒 侵蝕値
130 調整
衝動 侵蝕値
闘争 16
その他の修正
14 《サイバーレッグ》+[蛇王の外套]+《原初の赤:『獅子奮迅』》
基本侵蝕値
160
能力値
肉体 6 感覚 3 精神 1 社会 2
白兵 4Lv 射撃 Lv RC 1Lv 交渉 Lv
回避 1Lv 知覚 Lv 意志 1Lv 調達 4Lv
運転: Lv 芸術: Lv 知識: Lv 情報:FH 2Lv
運転: Lv 芸術: Lv 知識: Lv 情報: Lv
ロイス
関係 名前 感情:Posi 感情:Nega タイタス
Dロイス 遺産継承者:蛇王の外套
Eロイス 殺戒現出 セットアップにシーンにいるキャラクターと〈意志〉で対決し、勝利すると相手に暴走を与え、ラウンド中攻撃以外のあらゆる判定のダイス-3個する。
Eロイス 唯我独尊 オートで「セットアップ」「マイナー」のいずれかのエフェクトかEロイスをもう1回使用できる。
Eロイス 原初の恐怖 衝動判定時に上昇する侵蝕率が「覚醒+1D10」になる。
Eロイス 堕落の誘い 衝動判定に失敗した場合に侵蝕率を100%まで引き上げる。2個分のEロイスとして扱う。
Eロイス 堕落の誘い 2個分のEロイスとして扱う。
Eロイス 堕落の誘い 2個分のEロイスとして扱う。
エフェクト
No. 名称 Lv タイミング 技能 難易度 対象 射程 侵蝕値 制限
リザレクト 1 オートアクション 自動成功 自身 至近 効果参照
(Lv)D点HP回復、侵蝕値上昇
ワーディング 1 オートアクション 自動成功 シーン 視界 0
非オーヴァードをエキストラ化
1 サイバーレッグ 4 常時 - 自動成功 自身 至近 - -
戦闘移動距離を+[LV×2]mし、エンゲージから離脱できるようになる。侵蝕率基本値を+3する。
2 コンセントレイト:キュマイラ 2 メジャーアクション シンドローム - - - 2 -
クリティカル値-LV(下限値7)
3 吹き飛ばし:白兵 2 メジャーアクション 〈白兵〉 対決 単体 武器 3
対象に1点でもHPダメージを与えた場合、エンゲージから[LV×2]m移動させる。
4 バリアクラッカー:白兵 1 メジャーアクション 〈白兵〉 対決 - 武器 4 80%
装甲値、ガード値無視。1シナリオにLV回まで。
5 氷の茨 4 セットアッププロセス - 自動成功 自身 至近 3 -
ラウンド中、自身のエンゲージから移動して離れたキャラクターは(LV)D点のHPを失う。自身が選ぶ任意のキャラは効果を受けない。
6 原初の赤『獅子奮迅』:白兵 1 メジャーアクション 〈白兵〉 対決 範囲(選択) 武器 4+1 Dロイス
組み合わせた白兵攻撃を「対象:範囲(選択)」に変更する。1シナリオにLV回まで。侵蝕率基本値+3する。
7 燃える魂 2 オートアクション - 自動成功 自身 至近 4D10 120%
[LV×10]で復活。
8 高速再生 6 クリンナッププロセス - 自動成功 自身 至近 - -
[LV×10]点回復
9 加速する刻 1 イニシアチブプロセス - 自動成功 自身 至近 - -
イニシアチブ行動
10 レネゲイドライフ 1 常時 - - 自身 至近 - -
HP+[LV×100]、侵蝕率によるエフェクトレベル上昇量-1
11 蘇生復活 1 オートアクション - 自動成功 自身 至近 - -
HP1で復活。
コンボデータ
▼アサルトダイブ 組み合わせ
《コンセントレイト》《吹き飛ばし》
タイミング 技能 難易度 対象 射程 条件 ダイス クリティカル 攻撃力 侵蝕値
メジャーアクション 〈白兵〉 対決 単体 至近 100%未満 6dx 8 2 5
100%以上 6dx 7 2
1点でもHPダメージを与えると、対象を6m移動させる。
▼アサルトダイブ-イグニッション 組み合わせ
《コンセントレイト》《吹き飛ばし》《バリアクラッカー》《原初の赤『獅子奮迅』》
タイミング 技能 難易度 対象 射程 条件 ダイス クリティカル 攻撃力 侵蝕値
メジャーアクション 〈白兵〉 対決 範囲(選択) 至近 100%未満 6dx 8 2 14
100%以上 6dx 7 2
※制限80%:1点でもHPダメージを与えると、対象を6m移動させる。装甲値、ガード値無視。1シナリオに2回まで
アイテム
武器 常備化 経験点 種別 技能 命中 攻撃力 ガード値 射程 解説
パイルバンカー 9 - 白兵 〈白兵〉 -4 2 4 至近 命中判定前に宣言し、攻撃力を+10する。1シナリオに3回まで。
防具 常備化 経験点 種別 ドッジ 行動 装甲値 解説
蛇王の外套 - - 防具 - - 7 ウロボロスのエフェクトをひとつ1レベルで取得する。侵蝕率基本値を+8する。
一般アイテム 常備化 経験点 種別 技能 解説
ウェポンケース×2 2 - その他 - 武具一つをオートアクションで装備する。
常備化合計 11
設定・その他メモ
戦闘プラン
■基本行動
・セットアッププロセス
1R目は《氷の茨》と「唯我独尊」「殺戒現出」を使用する。
2R目以降は《氷の茨》を使用する。

・マイナーアクション
戦闘移動でエンゲージに突入する。
※この時、接敵相手の優先度は
①ロイスの削れていない相手
②敵が一番多いエンゲージ

・メジャーアクション
「▼アサルトダイブ-イグニッション」を使用する。
「▼アサルトダイブ-イグニッション」は2回までしか使用できないため、3回目以降は
「▼アサルトダイブ」を使用する。
攻撃には1シナリオ3回までの「パイルバンカー」の効果を使用すること。
ダメージを与えた場合、相手の復活後に《吹き飛ばし》の効果で相手を6m移動させて、
《氷の茨》の効果を誘発させて5D点のHPを失わせてください。

■特殊行動
・衝動判定時に「原初の恐怖」「堕落の誘い」を使用すること。
・HPが0になった場合、1回目なら《蘇生復活》で復活する。
・HPが0になった場合、2回目なら《燃える魂》で復活する。
・《燃える魂》を使用した場合、《加速する刻》を使用して「▼アサルトダイブ-イグニッション」あるいは「▼アサルトダイブ」を使用する。


■目標
PCの残りロイスを2個にできればいい感じです。
PCは多めに見積もって衝動判定で120、重めのワンコン20で2回殴って160。
このキャラクターの合計Eロイスは9個分です。
期待値だと49.5を低く見積もって45下がったとして残り115
ロイス2個だと倍振りで期待値22、低く見積もって20下がったとしても5の余裕をもって帰ってこれます。
追加振りを含めるとほぼ確実に帰ってこれるでしょう。
※PCが4D10エフェクトを何も考え無しに使うことは計算に入れていない。
《触命の魔眼》や《フラットシフト》、[Dロイス;調和者]あたりの対策をよく練ってから取るように指導してください。


アドバイス
■もしこのエネミーを相手にするPCの中に初心者がいるなら活躍できるようなアドバイスを与えてあげてください
※エフェクト名まで教えてあげるかはGM次第
・ダイスペナルティ系を与えるエフェクトの取得⇒《支配の領域》
・範囲攻撃を吸収するエフェクトの取得⇒《孤独の魔眼》
・強制移動を打ち消すエフェクトの取得⇒《グラビティルート》
・攻撃を失敗させるエフェクトの取得⇒《時の棺》
・ガードできない攻撃もガードできるエフェクトの取得⇒《庇護の獣》
・PCを固まらせないエフェクトの取得⇒《ファンアウト》
・装甲やガードを無視できるエフェクトの取得⇒《バリアクラッカー》
・行動値を0にするエフェクトを取得させない⇒《フルパワーアタック》(強制移動で6m弾くため)
⇒あるいは戦闘移動距離を確保するエフェクトの取得⇒《サイバーレッグ》《氷の回廊》








履歴
No. 日付
タイトル
経験点 GM
参加者
  2020/08/20 キャラクター作成 300
           
▲ページの先頭へ