必須サプリメント:EA、RW
シンドローム:モルフェウス/ウロボロス
ワークス:UGNチルドレンA
【肉体】3【感覚】3【精神】2【社会】1
技能成長:〈運転:〉+4 〈情報:+1〉
HP:28
行動値:8-3
追加侵蝕率基本値:+12
Dロイス:【秘密兵器:フォールンヴィークル】
■エフェクト
《コンセントレイト:モルフェウス》2
《巨匠の記憶》1
《エースドライバー》1
《リフレックス:モルフェウス》2
《原初の紫『グラビティバインド』》2
《原初の黄『戦術』》5
■アイテム・エンブレム
フォールンヴィークル
■攻撃
[99以下/100-159/160-219]
命中判定:5dx@8+4/6dx@7+4/7dx@7+4
※侵蝕率ボーナスダイスは除く
攻撃力固定値:13/13/13
■回避
判定:4dx@8+4/4dx@7+4/4dx@7+4
■コメント
ぶっちゃけ130点でやるべきじゃないです。
ということを念頭に置いたうえで、『なんでもできるキャラとは何か』
攻撃・防御(or回避)・妨害・支援・情報
というを目指して作ってみました。調達?あぁそんなのいましたね…。((
その時に勿論最初はウロボロスの《無形の影》が真っ先に思いつくんですがこれ
1ラウンド1回、増やしても2回までなんですよね。
敵が複数体いたり、敵が連続行動するのに対して攻撃のリソースを考えると、
一度しかチャレンジできない回避はできるといえているのだろうか…。
と思い別の方法を探すことに。
そしたら1つのエフェクトで攻撃・回避・情報を担ってくれるエフェクトあったじゃないですか!
じゃあこれを使いましょうと。
支援枠では定番《妖精の手》や《栄光の血》も考えましたが
オート枠を妨害にした方が使いやすいかなと思い《グラビティバインド》にし、
セットアップ枠でぶっ壊れエフェクト《戦術》を取得することに。
《グラビティバインド》は《時の棺》にしたりしてもいいですし
支援枠と妨害枠はお好みで。